放置少女の話題です。
新MR副将のMRハンニバルのスキルや評価の考察をしてみようと思います。
スキルの記述についてはミスがある場合もあるので、正確な情報はゲーム内でご確認ください。
総評:盾役になるサポートも兼ねた武将
MRハンニバルなんですが盾役となり聖護バフで味方の副将を守るそんなイメージの副将かと思います。
攻撃面ではそんなに高火力という訳でもなく、守備面で役立つ副将だと考えてよいでしょう。
しっかり育成したい副将ではあるので課金者向きと言えるかもしれません。
MRハンニバルのアクティブスキルの考察
スキル1
2ターンの間、自身が「嘲弄(聖護)」状態と「援護(聖護)」状態になり、受けるダメージが75%減少、ダメージ反射50%増加、攻撃を受けた後、30%の確率で1ターンの間、敵を「流血(罪悪)」状態にさせる。
聖護嘲弄は毎回攻撃される前、自身の最大HPが敵以上の場合、必ず敵のターゲートあるいはターゲットの1人になる(集中攻撃、転嫁ダメージ、一部副将のパッシブスキルのダメージを除く)
となっています。
ですので援護で硬くなった状態で、敵の攻撃を自分に向けさせて、ダメージ反射も増加する、さらに確率で罪悪流血もつけるという、味方を守るすスキルということになります。
そして、敵6名に600%の物理ダメージを与える。
自身のHPが50%より高い場合、ダメージが倍になる。
全ての攻撃後、4ターンの間、自身とHPが最も低い味方3名が「鋼壁(聖護)」状態になる。
スキル1の攻撃力に関しては現在の基準ではそんなに大ダメージでもないですが範囲攻撃になります。
さらに自身と味方3名に「鋼壁(聖護)」をつけてさらに防御を硬くできます。
「鋼壁(聖護)」は自身の筋力値によって敵の攻撃力ダメージを減少(減少値:筋力x3」
固定値ではありますが、自身と味方の筋力ベースの防御無視ダメージを低減させてくれます。
スキル1の挙動としては見方を守り、さらに自身と味方を硬くするサポートもあるということになるでしょう。
スキル2
敵4名に900%の物理ダメージを与える。
毎回ご受け気前、自身の筋力値が敵より高い場合、ダメージが倍になる。
全ての攻撃後4ターンの間、自身と最大攻撃力が最も高い味方3名が「力拒(聖護)」状態になる。
スキル2も範囲攻撃です。
「力拒(聖護)」は自身の筋力値によって敵の攻撃力ダメージを減少(減少値:筋力値x2.5)
固定値ではありますが攻撃力ベースの防御無視攻撃を低減させてくれます。
自身の残HPが50%より低い場合、2ターンの間、HP%が最も低い味方2名(自身を除く)を「援護」状態にさせ、受けるダメージを60%減少、ダメージ反射を100%増加。
これは聖護状態ではないですが、味方に援護をつけてくれるようです。
MRハンニバルのパッシブスキルの考察
5覚醒の新月
まずMRハンニバルのパッシブスキルの特長として5覚醒の新月があります。
出陣する時、5ターンの間、自身が「新月(聖護)」状態になり、攻撃を受けた時、敵の会心率を5%xターン数減少。
「新月(聖護)」状態中、会心攻撃を受けるたびに、ターン数x1(20ターンまで増加可能)。
新月で敵の会心率を下げていくスキルになります。
会心攻撃を受けるたびにターン数が伸びるので最大100%敵の会心率を下げる事になります。
自身が致命傷を受けた時、「新月(聖護)」の残ターン数の半分を消費し、致命傷ダメージを無視。
自身の状態異常を全て解除し、40%のHPを回復(1回のみ発動可能)。
致死ダメージになる攻撃を無視してくれるので、復活に近いような挙動になります。
状態異常はすべて解除し、40%のHPを回復します。
致死ダメージを無視なので、残りHPが高い状態でいきなり死亡するダメージをもらったら、HPが残った状態でさらに回復してくれるという事になるようです。
ステータス上昇パッシブスキル
MRハンニバルのステータス上昇のパッシブスキルのまとめです。
全体的に防御に徹しており、防御貫通関連のパッシブスキルがありません。
しかし、体力、筋力、さらに会心ダメージ耐性と防御関連がかなり充実した構成になっています。
覚醒1
自身の攻撃力が54%増加、筋力値がLv320増加
覚醒3
自身の最大HPが62%増加
5覚醒
自身の体力値がLvx100増加
7覚醒
自身の物理会心ダメージ耐性が70%増加、法術会心ダメージ耐性が50%増加
専属武器
深淵時:体力+Lvx260、攻撃力+19%、防御力+Lvx240
防御無視攻撃低減スキル
覚醒5
自身の筋力値によって敵の筋力ダメージを減少(減少値:自身の筋力値x2)
覚醒7
自身の筋力値によって敵の攻撃力ダメージを減少(減少値:自身の筋力値x3)
防御無視攻撃の低減スキルは筋力ダメージと攻撃力ダメージを低減させるスキルになっています。
いずれも固定値なので低減数値は高くはありません。
しかしパッシブスキルでも防御無視攻撃の低減スキルがあり、さらに聖護援護もあるので、防御無視攻撃にもなかなかの硬さがあると思われます。
さらに新月で敵の会心率も抑えてくれるので防御無視攻撃の会心攻撃率も低下でき、防御無視攻撃の会心にも対策が取られています。
MRハンニバルは反射に強いか?
MRハンニバルなんですが、5覚醒での新月があります。
新月で復活するしHPも回復するので反射対策がされた副将と言えるでしょう。
MRハンニバルを登用すべきか?
廃課金の人は奥義も欲しいですし、盾役としての役割、味方のサポートキャラとして登用をしてもいいでしょう。
重課金の人も登用を考えてもよいかもしれません。
無課金、微課金の単騎特化育成としては、攻撃より防御型といえる副将ではあるので登用する必要はありません。
アタッカーがいる場合の防御役になり、育成もしっかりしたい副将ではあるので課金者向きの副将だと言えるかもしれません。