放置少女を放置しながら楽しんでいます。
さて今回は放置少女はどの主将がおすすめなのかについて書いてみようと思います。
放置少女は1つのIDでサーバーを変えれば複数の主将を試してみる事が可能です。
私も一通り、それぞれの主将で遊んでみました。
武将、弓将、謀士と遊んでみて感想と私なりのおすすめ主将を書いてみようと思います。
最初に記事を書いた時点から月日が経ったので追記して最近の状況を書いています。
2018年8月の現状
2018年8月の現状でどれを主将は選べばよいかを書いてみます。
筆者的には武将 > 謀士 > 弓将 がおすすめ順です。
各主将の特徴
武将
鍾會という副将と武将の主将の組み合わせがボス戦で有利になります。
眩暈というスキルを武将の主将と鍾會が持っているのですが、このスキルを2人に使わせればボスが攻撃できない状態になるために眩暈ループでボス戦に勝ちやすくなります。
戦役90くらいまでなら有効な方法です。
他の主将では今のところ使えないやり方です。
武将は筋力アップ傾向に育てるのですが、筋力アップは物理防御力が高くなるので耐久性が高く扱いやすいです。
謀士
謀士の場合は攻撃力が高いとされていますが、使ってみたら筆者的には武将よりイマイチでした。
鍛錬で知力を上げる事になるので法術防御力が高く、物理防御が低くなる傾向になります。
ボス戦などでは物理防御が高い方が筆者は扱いやすい感はあります。
謀士の場合は複数攻撃が特徴ではあるのですが、その辺が好みならという部分はあります。
弓将
弓将は機敏で攻撃力が上がるので装備の鍛錬は機敏寄りにする事になります。
機敏で会心率や回避率が上がりやすくはなります。
機敏寄りに鍛錬するために知力や筋力が低めになります。
結果、物理防御や法術防御が低く、回避率が高めになる傾向にはあります。
育てきると回避で避けやすくなるのかもしれませんが、序盤は扱いにくさを感じました。
主将よりUR以上の副将を育てた方が強い
現状では主将よりURやUR閃の副将を育てた方が強くはなります。
重課金や廃課金の場合は後々主将の差もでてくるのかもしれません。
無課金、微課金の場合は主将育成まで手が回らないかもしれません。
ご自分がどれくらい放置少女で遊ぶかを考慮して、主将を選んでみるといいかもですね。
複数のサーバーで遊べるので一通り試してみるのも手です。
ただボス戦の場合は眩暈のループが使える武将に魅力を感じます。
拘りがなければ武将を選んでおけばいいんじゃないかなとは思います。
あくまでも個人的意見なのでご自分でお決めください。
以下は以前書いた記事になります。
参考に読んでください。
[g3]
容姿や武具で選ぶ
放置少女はゲームとしてはおもしろいのですが、グラフィックが萌え系ではあるので抵抗があるという方もいるかもしれません。
逆にこういったキャラが好きな人であればわくわく感はあるかもしれませんね。
そんなわけでグラフィックによって好きな武将を選ぶのも手かもしれません。
自分が好きなタイプの女の子を主将として選んでもよいでしょう。
この手のスマホゲームは最終的には課金が物を言います。
放置少女でも同じです。
放置少女も課金すればどの主将でも強くはなるはずなので、課金するよって言う方なら容姿や好きな武具で主将を選べばよいと思います。
お気に入りの女の子がホーム画面にいつもいると嬉しいかもしれませんね。
鍛錬した時の扱いやすさで選ぶ
放置少女では装備を鍛錬する事ができます。
それぞれの武具にはS級装備以上であれば、筋力、知力、敏捷、体力のステータスボーナスが付きます。
鍛錬するとそのボーナスステータスを変化させる事ができます。
例えば武将であれば筋力で攻撃力がアップするので筋力寄りのステータスにします。
弓であれば敏捷で、法術であれば知力で攻撃力がアップします。
ボス戦は攻撃力をアップすると突破しやすいので私はめいいっぱい攻撃力を上げる鍛錬にしていました。
武将であれば筋力を上げると攻撃力や物理防御などが上がります。その代り知力が少なくなりがちなので法術防御は下がります。
弓将であれば敏捷を上げて攻撃力や会心、回避などが上がりやすくなります。
謀士であれば知力を上げて攻撃力と法術防御などが上がります。筋力が上がらない分物理防御は低めになります。
現在私がレベル50代くらいで、レベル50代くらいのボスであれば物理防御があった方が有利には感じています。
つまり武将の場合筋力を上げて攻撃力を上げれば物理防御も上がるので受けるダメージが少なくなります。
逆に謀士の場合は知力寄りに装備を鍛錬して法術防御アップ、物理防御がダウンになればボス戦で受けるダメージが多くなってしまいます。
結局、謀士の場合は攻撃力をアップさせるよりも鍛錬を控えめにして平均的なステータスにして物理防御も上げる事にはしました。
もちろん敵が法術使いの場合には法術防御が低い場合には不利になると思います。
しかし現在の私の50代のレベルであれば筋力をアップさせて物理防御もアップできる武将は扱いやすいキャラにはなっています。参考にしてください。
これがもっとレベルが高くなれば、ボス戦も法術使いがでてくるようになるのか?よく分かりません。
放置できるので一通りキャラを作ってみるのも手
放置少女は放置してレベルアップができるので、一通り違う主将キャラを作ってみるのも手です。
1つのIDで複数のサーバーを使えば違う主将を試す事が可能です。
別IDで複数のキャラを作るのも手ですが、これは規約に違反するのかはよく知りません。自己責任でどうぞ。
まとめと感想
今回は放置少女でおすすめの主将はどれか?を考察してみました。
所詮課金で強くなるゲームなので、見た目でこの子可愛いとかタイプで選ぶのも手かと思います。
私がやっている範囲のレベル50代後半くらいまでのボス戦なら鍛錬で筋力をアップさせて攻撃力を上げ物理防御も上がる武将が扱いやすいキャラではありました。
敢えておすすめするなら武将はおすすめかもしれません。法術系のボスなどが登場するとどうなるかよく分かりませんけどね。
サーバーを変えれば違う武将で遊ぶ事もできますし、レベル上げに手間のかからない放置少女ではあるので一通り主将を作ってみて試してみるのも手です。