王に俺はなる

【王に俺はなる】探訪とは?運勢の上げ方も解説

投稿日:2018年7月13日 更新日: 5,630ビュー

王に俺はなるでしばらく遊んでいます。

課金していませんンが、勢力は29万程になりました。

 

あとはクエストをこなしながら育成しています。

宮本武蔵中心に育てている感じではありますね。

 

さて今回は「王に俺はなる」で探訪について初心者向けに書いてみようと思います。

 

スポンサーリンク

何をする場所なの?

探訪は何をする場所なのか?について書いてみます。

クエストを進めると探訪をやる機会があるとは思います。

 

初心者の方でクエストを進めていない人はクエストを進めてみてください。

とりあえずクエストを進めた方が、チュートリアルも進むのでいろいろな事が分かりやすいです。

 

さて探訪なんですが、探訪を実施すると街の中を探索してイベントに出くわす感じではありますね。

運勢がいいと収益事に出会う感じではあります。

 

食料が増えたり、お金が増えたり、美人の親密度が上がったりします。

体力は3まで

探訪するには体力が必要になります。

+3までストックしておくことができるようです。

 

体力はリアルタイムの経過で回復するようです。

またアイテムを使えば体力を即回復させる事は可能です。

[g3]

美人と出会える

未婚の美人の解放条件に探訪と書かれています。

おそらくですが、探訪を繰り返していると稀に美人を解放できるのかもしれません。

 

筆者の場合はまだ探訪で美人を解放した事がないです。

新たな美人と出会う事も楽しみですね。

運勢とは?

運勢とは探訪にある数値の事になります。

運勢が高いと収益事に出会える確率が高くなるようです。

 

運勢が低くなると稀に収益が下がったりすることもあります。

運勢の回復方法

運勢の回復方法は、まずリアルタイムが経過すると自然に回復はしています。

その他には運勢の所にある「+」ボタンをタップし、復興支援をやると運勢が回復します。

 

復興支援は銀錠復興支援と食料復興支援と逆天開運があります。

筆者の場合は余っている食料を使って運勢を回復させる事はよくあります。

 

お金や元宝は別の事に使いたいとは思うので温存してる次第です。

課金してる方なら元宝を使うのもありなのかもしれませんね。

まとめと感想

今回は「王に俺はなる」で探訪の事について書いてみました。

探訪を行うといろいろな収益事に出会う事ができます。

 

クエストをやっていると探訪を何回こなすクエストも登場します。

たまに気が付いたら探訪をやっておくとよいかもしれません。

 

探訪では美人を解放するチャンスもあるようです?

筆者の場合は今の所、探訪では美人を解放していませんが、いずれチャンスもあるでしょうか?

 

探訪を行うには体力が必要ですが、3回分までストックできます。

時間の経過で体力は回復しますが、アイテムで回復も可能です。

 

運勢は収益事に出会うチャンスに影響します。

運勢が下がりすぎると逆にマイナスの収益になる場合もあります。

食糧支援などで運勢を回復させるのもありです。

王に俺はなる 攻略のまとめ

スポンサーリンク

-王に俺はなる

関連記事

【王に俺はなる】武力の上げ方はどうすればいい?初心者が効率的に武力を上げる方法を解説

王に俺はなるを遊んでいます。 課金はしていませんが、勢力値は32万程になりました。   この記事では初心者向けに武力の上げ方を解説してみようと思います。 関所で戦いをやっているけど、どうもう …

【王に俺はなる】宴会とは?宴会のやり方や参加方法を解説

王に俺はなるの記事になります。 この記事では王に俺はなるで宴会のやり方や、宴会の参加方法についてネット上で集めた情報を元に解説してみようと思います。 何をする場所なの? 宴会とは宴会を開いて宴会ポイン …

【王に俺はなる】高漸離を育成したいと思うが・・・無課金、微課金の育成旅その1

こんにちは。 王に俺はなるの話題なんですが、前回の記事でどの門客を育てるべきなのか迷っていました。 【王に俺はなる】どの門客を育てるべきか迷う   迷った結果、やはり特長が武力の武将を育てて …

【王に俺はなる】勢力とは何か?勢力の上げ方を解説

王に俺はなるの記事になります。 この記事では王に俺はなるで勢力とは何か?勢力の上げ方を解説します。 勢力とは? まず勢力とは何かですが、勢力とはプレイヤーの総合的な強さという事になります。 勢力は武力 …

【王に俺はなる】学問所とは?初心者のために使い方を解説

この記事では王に俺はなるで学問所の使い方について書いてみます。 学問所が解放されたけど、何をするところか分からない人のためにネット上の情報を調べてみました。   筆者の場合は学問所に入れるよ …

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。