アルケミアストーリー

【アルスト】デイリークエストで賢者石を貯める方法 無課金、微課金の賢者石獲得方法 アルケミアストーリー

投稿日:2017年12月17日 更新日: 1,627ビュー

アルケミアストーリーなんですが、この記事ではデイリークエストを毎日やるとお得だという話になります。

課金者なら課金してガチャを回せばよいんですが、課金しない人、微課金程度の人なら賢者石は貴重になるかと思います。

 

そんな賢者石を毎日コツコツ貯める方法があります。

デイリークエストです。

 

初心者の方はデイリークエストの事を知っておくとよいですよ。

デイリークエストの受け方

デイリークエストはナビを開き、デイリークエストをタップします。

デイリークエストの内容が書かれているので、条件を満たすように行動します。

スポンサーリンク

条件を満たせば「受け取り」ボタンが表示され報酬が受け取れます。

デイリークエストでほぼ毎日100賢者石が稼げる

デイリークエストでは今の所、ほぼ毎日100賢者石が稼げる仕様になっています。

コツコツと貯めると5日で一回ガチャが回せる計算ですね。

筆者はデイリークエストの事を意識してなかったのですが、改めてデイリークエストを毎日コツコツやる大切さを知った次第です。

この記事を書いた日にやったデイリークエスト

デイリークエストでどんな事をするのか書いてみます。

デイリークエストは効率よくやれば10~20分以内には終わりそうですね。

 

冒険生活 戦闘を5回しよう

賢者石x30

 

採集生活採集を3回しよう

賢者石x20

 

思い出の1枚 撮影してみよう

包装紙x2

 

仲間と共に! 酒場クエストを1回しよう

アリアドネちゃんx2

 

デイリークエストパーフェクト 賢者石x50

 

 

デイリークエストを毎日コンプリートするとボーナスで賢者石50という事になるようです。

これは是非とっておきたいかもしれません。

 

デイリークエストは日によって別の内容に変化する事はあるようです。

この記事を書いてる日にあった酒場クエストをこなすデイリークエストですが、

酒場クエストとは何?という方のために記事を書いているので参考にしてください。

酒場クエストに参加する方法 デイリークエストで酒場クエストに参加してみた

さらにウィークリークエストも

デイリークエストの一覧の項目の下にウィークリーの文字もあるはずです。

こちらはウィークリークエストになり、一週間で達成するクエストになるようです。

達成すると賢者石などがもらえるので、こちらのもこなしておきたいところです。

まとめ

今回の記事はデイリークエストについて書いてみました。

アルケミアストーリーでは無料配布の賢者石がありますが、デイリークエストもその1つです。

 

毎日コツコツと貯める事で、ガチャを回せる機会が増えます。

初心者の方は覚えておくとよいでしょう。

【アルスト】アルケミアストーリー攻略まとめ

スポンサーリンク

-アルケミアストーリー
-

関連記事

no image

【アルスト】YOMEの職業はLv90までスキル習得? アルケミアストーリー

アルケミアストーリーですが、このゲームにはYOMEというパートナーがいます。 ゲーム序盤からいつもいつもいっしょにいて、戦闘してくれる存在です。   まさに嫁といった位置づけなのかもしれませ …

no image

【アルスト】炎術師のジョブクエストのクリア方法 アルケミアストーリー

アルストから離れている間にいくつか新職ができていたので、新職に転職しました。 この記事では炎術師のジョブクエストのクリア方法を書いてみます。   ジョブクエスト受注条件 冒険者Lv10 城塞 …

no image

【アルスト】錬金石の入手方法は? アルケミアストーリー

アルケミアストーリーのちょっとした疑問です。 錬金石はどうやって入手するのか?という事について書きます。   ショップに行くと、錬金石で入手できるアイテムがあります。 期間限定のアバターだと …

no image

【アルスト】ボンドの作り方 アルケミアストーリー

アルケミアストーリー、アルストの初心者向け記事になります。 この記事ではアルストの初心者向けにボンドの作り方を解説してみます。   アルストには一般的なネトゲRPGのギルド機能ではなく、ボン …

no image

【アルスト】序盤の効率のよい育成方法 初心者向け アルケミアストーリー

この記事では序盤の効率の良い育成方法を書いてみようと思います。 アルケミアストーリー初心者向けの記事になります。 リセマラをする まずは9話まですすめてリセマラを検討しましょう。 無料ガチャ11連でU …

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。