a列車で行こうDSはほとんどのマップで初期設定であまり儲かってるマップはないかと思います。
ではどうやって序盤から黒字化させていくのかを書いてみます。
黒字化させる事は株式公開ににもつながるので重要と言えば重要ですよ。
黒字化するには資源を隣町に売ろう
始めたばかりのマップでは旅客列車を運営しても、黒字化しない事がほとんどだと思います。
人が少ないのでお客が少ないんですよね。
だから黒字化するには資源を隣町に売る方がよい方法になります。
港で資源を隣町に売る
マップに港と工場がある場合は港を高稼働にして資源を売り払うとよいかと思います。
工場がない場合は自社工場を建てるのも手です。
港から資源を売るだけにするなら、資源積降は積むに設定します。
港の場合は高稼働で工場C4つ分くらいは輸出できると思います。
港は複数あっても1つの港に順番に船が入ってくるだけです。
必要ない港は停止してもよいかと思います。
列車で資源を隣町に売る
列車で資源を隣町に売る方法もあります。
線路を隣町に接続できる場合は貨物列車で資源を売る事ができます。
マップ上に工場があればそれを売る事ができるし、自社工場を作って売るのもよいです。
自社工場と資源輸出で大きな黒字化
マップに工場がない場合も多いかと思いますが、その場合は自社工場を作ってしまえばよいわけです。
工場を作り資源を輸出すれば工場も儲かるし、港や貨物列車も大きな利益がでます。
ダブルでトリプルで効果がでます。
工場は資源が余ると儲けが薄くなり赤字にもなりえますので、輸出許容範囲で数を建てる必要はあります。
港の場合は私の計測では工場C4つ分を輸出できました。序盤に工場4つ建てるのはなかなか無理ですけどね。
列車の場合は貨物列車の能力値で変わってきます。また隣町に近い場所に駅を立てると輸出スピードは上がります。
資源輸出で旅客列車の赤字は相殺できる
資源輸出で黒字化できると旅客列車の赤字は帳消しになり、全体的には黒字化する事が可能になります。
序盤は旅客列車は赤字になる事が多いし、駅も人の利用が少なければ赤字になっています。
私はパターンとしていつも資源輸出で序盤の黒字化をしています。
難易度がやさしいなら、ほとんどのマップで簡単に黒字化する事ができるでしょう。
株式公開には複数の条件がありますが、資源輸出で黒字化すれば2年で株式公開も可能になるかと思います。