アルケミアストーリー

【アルスト】アイテムで経験値獲得アップする方法 アルケミアストーリー

投稿日: 1,910ビュー

アルストですが、筆者はメインストーリーを五十数話まで進めたかたと思います。

今の所、先の話が配信されていないので、メインクエストもサブクエストも終了している状態です。

 

イベントをやるかレベル上げをやるかすることがない状態のですが、片手間にレベル上げでもやっています。

塔の外でソロ狩りができるようになったので、ソロモードでレベル上げやってますよ。

塔の外でソロ狩りができるようになりレベル上げが効率よくなる方法

スポンサーリンク

 

さて、この記事では経験値獲得をアップしてくれるアイテムについて書いてみます。

アルストには経験値獲得をアップしてくれるアイテムがあるので、レベル上げの時は活用してみるとよいかもしれません。

1時間経験値獲得をアップしてくれるアイテム経験値

よくネット上の質問で見かけるのですが、1時間経験値獲得をアップするアイテムは合成できるの?

という質問です。

 

1時間経験値獲得をアップしてくれるアイテムはどうやら合成はできないようです。

ショップで課金アイテムを購入しないと手に入りません。

 

ショップを覗いてみると「経験のポテト」が賢者石300で交換できます。

リアルマネーに換算すると300円くらいでしょうかね。

 

微課金くらいの人でも手に入りやすいアイテムで、微課金向きなアイテムかもしれません。

1時間で2倍の経験値獲得になるわけですから、仕事で時間がない人には重宝するアイテムではあるでしょう。

[g3]

アイテム合成で経験値獲得アップアイテムを合成

YOMEのメニューにアイテム合成がありますが、経験値獲得アップアイテムを合成する事ができます。

こちらは概ね1個で10分経験値をアップしてくれるアイテムになるかと思います。

 

筆者が持っている経験値2倍になる合成アイテムのレシピを紹介してみると

 

クロケット: ジャガイモ 1個

フリッター: ジャガイモ オリーブの実 各1

ゲルミアヒージョ: オリーブの実、ガーリック、ゲル 各1

トリッパ: レッドペッパー 魔物の肉 各1

 

このようなレシピがありました。

他にも合成で作れる経験値獲得アップアイテムは多くあるようです。

 

経験値獲得アップアイテムと言えばジャガイモのイメージがあるのですが、

ジャガイモではなくても合成できるアイテムもあるので活用したいですね。

 

ジャガイモは44話で25個もいるクエストがあるので、クエストクリアのために拾ってためておきたいアイテムではあります。

ジャガイモの集め方 44話楽しい鍋夜会

 

筆者は課金していないので、無料で配布される賢者石は貯めてガチャに回そうと思います。

経験値獲得アップアイテムが欲しいなら合成で数を作るしかなさそうかなと思っています。

【アルスト】アルケミアストーリー攻略まとめ

スポンサーリンク

-アルケミアストーリー

関連記事

no image

【アルスト】38話のボスが倒せない、どうしたらいい? アルケミアストーリー

アルストの38話のボスが倒せないけどどうしたらいい?という質問をネット上で見かけました。 その方は占星術師でレベルは15だそうです。   という質問だったんですけど、答えとしてはレベルが低す …

no image

【アルスト】和装武器ガチャを11連引いてみた結果 アルケミアストーリー

和装武器ガチャが登場していたので1回だけ11連を引いてみました。 新しいガチャがあると引きたくなるね。   課金はしていないので無料配布の賢者石でやっています。 デイリークエストとかコツコツ …

no image

【アルスト】神秘の梟ピックアップガチャを11連やってみた結果 アルケミアストーリー

アルケミアストーリーの話題になります。 神秘の梟ピックアップガチャを11連やってみる事にしました。   最近100万ダウンロード記念とかで賢者石をもらえる機会が多いんですけど、 新しいガチャ …

no image

【アルスト】ボンドの作り方 アルケミアストーリー

アルケミアストーリー、アルストの初心者向け記事になります。 この記事ではアルストの初心者向けにボンドの作り方を解説してみます。   アルストには一般的なネトゲRPGのギルド機能ではなく、ボン …

no image

【アルスト】騎士のジョブクエストのクリア方法 新職の騎士のジョブクエスト受けてみた アルケミアストーリー

アルケミアストーリーの話題になります。 2017年12月の12日に新職が追加されていたようです。   SAOIFの方をやっていたら気づかずにいました。 他サイトさんで話題になっていました。 …

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。