ドラゴンクエスト11

【ドラゴンクエスト11】主人公のおすすめスキルは何かを考察してみた

投稿日:2017年9月8日 更新日: 1,757ビュー

ドラクエ11の記事になります。

 

今回はドラクエ11で主人公のおすすめスキルは何かについて語りたいと思います。

 

 

スキルリセットもあるドラクエ11ではあるので、基本自分の好きなようにスキルを取ってもいいかもしれません。

 

序盤や中盤に筆者が取っていた、おすすめのスキルなどを語っていますので参考にしてください。

スポンサーリンク

片手剣スキルか両手剣スキルか?

序盤

序盤はスキルリセットが使えないので、片手剣か両手剣どっちのスキルを取っていくか決める必要はあるでしょう。

筆者は片手剣を選びました。

理由はメタル斬りが使いたかったからです。

 

メタル斬りはメタル系の敵が出てきたときに有利かなと思っていました。

しかし、ドラゴンクエスト11では終盤まではあまりメタル系を狩りする機会は少なかったです。

 

しかもメタルキングなどを倒す場合はカミュの会心必中やマルティナの雷光一閃突きの方が役に立ちました。

メタル斬りはお役立ち度はイマイチではありました。

 

序盤に関しては片手剣、両手剣スキルどっちでも好きな方を使えばよいでしょう。

両手剣は威力はありますが、片手剣で困るという事も特にはありません。

中盤以降に使えるスキルリセットはお金はいるので、お金をかけたくない場合は片手剣にしておくとよいかもしれません。

中盤以降

主人公の場合は「勇者のつるぎ」が手に入るので、片手剣スキルを取っておくとストーリー上便利ではあるかもしれません。

手に入った「勇者のつるぎ」を装備するなら片手剣スキルを覚えておくとよいからです。

 

終盤に手にはいる勇者の盾はMPを10回復してくれるし、勇者のころももMP10回復なので、両方でMP20回復できるのは便利です。

筆者は個人的に片手剣が好みではありました。

 

終盤になるとレベル99まで上げてしまえばほとんどのスキルが使えるし、両手剣で遊ぶ事も可能にはなります。

両手剣が好みなら序盤から盾装備を捨てて、ずっと両手剣でもよいかと思います。

[g3]

剣神スキルかゆうしゃスキルか

序盤や中盤は使えるスキルポイントが少ないので、例えば片手剣と剣神スキルくらいにしかポイントを振れないかもしれません。

筆者は序盤や中盤は片手剣と剣神スキルを中心にしました。

ゆうしゃスキルは後回しにしました。

 

剣神スキルの場合強力な攻撃スキルがあるので取っておくと便利です。

はやぶさ斬りやギガスラッシュはボス戦や雑魚戦でかなりの戦力になるスキルです。

両手剣ならギガブレードあたりでしょうか。

 

ゆうしゃスキルには必ずゾーン状態になれるゾーン必中など便利なものはあるので、ピンポイントで早めに取得するのもありかもしれません。

ステータスアップ系パネルはできるだけとってはおきたい

どのキャラでもそうですが、攻撃力アップなどのステータスアップ系はできるだけ取っておきたいですね。

例えば、片手剣にした場合は攻撃力がアップする片手剣スキルを取ればよいでしょう。

ここで両手剣の攻撃アップスキルをとったりすると中途半端なキャラになるので、片手剣にするか両手剣にするかはっきり決めてはおきたいところです。

 

剣神の強力攻撃スキルを取りつつ、ポイントに余裕があるなら片手剣スキルの回りにある ゆうしゃスキルのちからアップパネルなどを取っておくのも手になります。

この辺ポイントが少ない時は結構悩みはします。

剣神のギガスラッシュも使いたいし、ゆうしゃスキルのちから+25も欲しいという感じに迷いはします。

中盤以降になるとスキルリセットも使えるし、一度セーブして試しにパネルを開けて気に入らなかったらロードするのもよいでしょう。

終盤はどんどんスキルを取っちゃえばよい

ドラクエ11はレベル上げするのは簡単ではあるので、レベル99まで上げればほとんどのパネルは開けられます。

1枚か2枚取れないパネルもでますが、スキルのタネを集めれば問題ないです。

レベル上げする段階になったらどんどんスキルを取ればよいでしょう。

しかし、レベル制限して裏ボスに挑みたい場合は、自分にとって必要なスキルを吟味する必要はあるでしょう。

レベル上げについてはこちらの記事を参考にしてください。

ドラクエ11で効率よくレベル上げする方法 メタルキング・強でレベル60台から99まで一気にレベル上げ

スーパールーレットとスペクタクルショーを使ってレベル上げする方法 きせきのしずくを使って試してみた

 

ドラゴンクエスト11攻略のまとめ

スポンサーリンク

-ドラゴンクエスト11
-,

関連記事

no image

【ドラクエ11】「だいしんかのひせき」の簡単な入手方法

ドラゴンクエスト11の記事になります。   今回は素材である「だいしんかのひせき」の簡単な入手方法を書いてみようと思います。   「だいしんかのひせき」は強力な武具の制作時に素材と …

【ドラゴンクエスト11】プチャラオ村でみんな踊ってる!イベントクリア方法

ドラクエ11の記事になります。 今回はプチャラオ村でみんなが踊っているイベントのクリア方法を書いてみます。   なんでみんな踊っているだろう?という事になるのですが、 そういえばプチャラオ村 …

no image

【ドラゴンクエスト11】イシの村を復興する方法のまとめ 4人をすべて集めてみた

この記事ではイシの村復興イベントのクリア方法について書いてみようと思います。   デルカダールでイシの村の住民を解放した後、イシの村の解放イベントがあります。 別世界のデルカダールでウルノー …

no image

【ドラゴンクエスト11】キナイはどこにいる?ナギムナー村のキナイを助けるイベントのクリア方法

ドラクエ11の攻略情報です。 筆者はストーリーの裏ボスクリア前に世界を巡る旅をしています。 世界各地でいろいろなイベントが起こっていますが、今回はナギムナー村で起こった事件の解決方法です。 ナギムナー …

no image

【ドラゴンクエスト11】なりきんベストとしあわせのベストの受け取り方法 早期購入特典

ドラゴンクエスト11がいよいよ発売になりましたね。 私も予約していたのでドラゴンクエスト11が手元に届きましたよ。 私が買ったのはプレイステーション4版の方です。   3DSの方を買った方も …

  • 【ドラゴンクエスト11】キナイはどこにいる?ナギムナー村のキナイを助けるイベントのクリア方法

  • 【ドラゴンクエスト11】時戻り後 ネルセンの宿屋で見る不思議な夢のイベントをクリアする方法と手順

  • 【ドラクエ11】マルティナに「思い出のリボン」を2つ装備させてMPを回復する方法

  • 【ドラゴンクエスト11】ルパスはどこにいる?ダーハルーネの町解放後にルパスを探しに行ってみた

  • 【ドラクエ11】セーニャを二刀にする意味はあるの?

  • 【ドラゴンクエスト11】プチャラオ村の魔法のカギで開く扉の場所へ行く方法

  • 【ドラゴンクエスト11】アイテムドロップ率を上げてお宝やタネ集めに備える方法

  • 【ドラゴンクエスト11】ドラクエ11で効率よくレベル上げする方法 メタルキング・強でレベル60台から99まで一気にレベル上げ

  • 【ドラゴンクエスト11】シルビアのハッスルダンスの回復量は「みりょく」で上がる?

  • 【ドラゴンクエスト11】イシの村を復興する方法のまとめ 4人をすべて集めてみた

  • 【ドラゴンクエスト11】クエスト「よみがえる聖賢の竪琴」のクリア方法 セーニャの回復魔力がかなり上昇する

  • 【ドラゴンクエスト11】「思い出の木の下で」クリア方法

  • 【ドラゴンクエスト11】デルカダールの屋根に登り「きんのブレスレット」を入手する方法

  • 【ドラクエ11】てんのもんばん・邪でスキルのタネ集めをする方法 スキルパネルを全開放するのに必要な個数は?

  • 【ドラゴンクエスト11】クエスト「魔女に恋した男」のクリア方法

  • 【ドラゴンクエスト11】サボテンゴールドの居場所、美味なるサボテンステーキのクリア方法

  • 【ドラゴンクエスト11】「レッツ! 豊漁祈願」のクリア方法 クラーゴンの出現場所は?

  • 【ドラゴンクエスト11】カジノのルーレットでジャックポットを当てた方法 「成金ベシムの挑戦状」をクリア

  • 【ドラゴンクエスト11】さいごのカギで開く扉の場所と入手したアイテムのまとめ

  • 【ドラゴンクエスト11】ダーハルーネの町解放イベント攻略方法 ダーハルーネの町が襲われた!

  • 記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。