リネージュ2レボリューションではモンスターからコアを集めてモンスター図鑑に登録する事ができます。
一定数のコアを集めるとステータスがアップされるので、コアを集めると強さに影響するすことになります。
1つのキャラ成長の手段になるわけです。
筆者は2次転職を終えてからコア集めをしています。
話せる島東部からモンスター図鑑のコンプリートを目指してます。
この記事を書いてる時点で、筆者は話せる島東部のモンスター図鑑はコンプリートしました。
コア集めをしながらキャラを強化させているといった感じで育てている最中ではあります。
モンスターコアの集め方
モンスターコアの集め方は横三本線のマークのメニューをタップし
チャレンジ > モンスター図鑑 に進みます。
まずは話せる島東部からモンスターコアを集めるとするとします。
最初はブラックティスのコアを集めればよいでしょう。
エリアボスの場所まで移動
ブラックティスのコアを集める場合はブラックティスの下にある「移動」をタップします。
するとブラックティスが出現する場所まで自動で移動してくれます。
モンスターコアはそれぞれエリアのボスの名前のコアになります。
例えば直接ブラックティスを倒すと高確率でブラックティスのコアが入手できます。
そして、回りにいる雑魚敵を倒しても低確率でブラックティスのコアが入手できます。
エリアボス周辺で戦闘をする
直接エリアボスを倒せば高確率でコアがもらえますが、それだけじゃ効率が悪くなります。
ですので周辺の雑魚敵も狩って行く事になります。
例えばブラックティスのコアを集める場合は、ブラックティスが現れる場所に移動し、その周辺で自動戦闘すればよいでしょう。
筆者の場合は2次職がブレードダンサーでデフォルトのまま自動戦闘を行っています。
メニュー > その他 > 設定 > 戦闘 > 自動戦闘時の移動範囲
で自動戦闘の移動範囲を選べるのですが、多分デフォルトが遠距離かと思います?
ブラックティスの出現する場所に行き自動戦闘にすると、その周辺で戦闘し、しばらくするとブラックティスの出現する場所に戻る行動を繰り返すような感はあります。
筆者の場合はそのまま放置しておけば、目的のコアが集まる感じではありました。
弱い敵なら一撃で倒せてしまうので強くなってからの方がモンスターコアは集めやすいです。
筆者はレベル33くらいからブラックティスのコアを集めましたが、周辺の雑魚敵を一撃で倒せるので短時間でコンプリートはできました。
数時間程度でしょうかね?
話せる島東部の全域のモンスターコアを集めきるには、そこそこ時間もかかりますが、mmorpgなので気長にいけばよいでしょう。
リネレボ のコア集めはレベル差が影響するのか?
リネレボはモンスターとのレベル差によってアイテムのドロップ率が変わると言われます。
しかしモンスターコアについてはレベル差の影響は受けません。
ですからレベルが上がった状態でモンスターを簡単に倒せるようになった後にコア集めした方が効率はよくなります。
モンスターコアがレベル差によってドロップ率が変わるかについては、動画サイトでも検証されていたので確認済みです。
また、筆者の実体験としてレベル差がある敵はコアがドロップしにくいという事はなかったです。
モンスターコアのドロップについてはレベル差を気にする必要はないでしょう。
リネレボのコア 一覧はどこで確かめる?
リネレボのコア一覧はモンスター図鑑で確かめればよいでしょう。
左のメニューから場所を選ぶと、その地域で入手できるモンスターコアを確認する事ができます。
各モンスターのモンスターコアを入手するには移動をタップすれば自動で、そのモンスターが出現する場所まで移動してくれます。
非常に親切な設計になっているかとは思います。
リネレボのコアはどれがおすすめ?
おすすめのコアはどれかと言われますと、取れるものは全部集めていけばよいのではないかと思います。
コアを集めるとステータスが上がるので、すべてのコアのコンプリートを目指すとよいでしょう。
レベル差があって簡単に集められるコアなら、すぐに集めやすいので、簡単に倒せるモンスターから狩っていけばよいかと思いまれます。
それぞれのコアにはどのステータスが上がるか表記もされていますし、自分が上げたいステータスに対応したコアから集めるのも手かと思います。
リネレボのコアの必要数
リネレボのコアの必要数については、それぞれのコアのレベルが上がるために必要なコア登録数が表示されているので、それを確かめるとよいかと思います。
話せる島で集めるコアはレベル10まで上げるとコンプリートできるようではあります。
もっと強い敵が現れるエリアでは必要数も変化するのかもしれませんが、その辺は各自確かめてください。
リネレボのコアのドロップ率は?
リネレボのモンスターコアのドロップ率については、直接ボスモンスターを倒す場合は高確率ではあるようです。
例えばブラックティスのコアの場合は、ブラックティスを直接倒せばかなり高い確率でコアが手に入ります。
ボス周辺の雑魚敵からは低確率でコアが入手できます。
この辺のドロップ率については筆者はよく分からないのですが、数で勝負する事になるので狩るモンスターを簡単に狩れる強さになってからコアを集めると、早くコアが集められます。