クエスト「月下乱舞~ガッと来る衝撃」のクリア方法の改訂版になります。
一度書いた「月下乱舞~ガッと来る衝撃」のクリア方法をより確実にできる方法として改訂版を書き直しました。
参考にしてください。
「月下乱舞~ガッと来る衝撃」の受注
「月下乱舞~ガッと来る衝撃」はサマディー城下町にいる芸術家からできます。
クエストの受注位置は地図を開き紫色のクエストマークを確認してください。
サマディー城下町の北の方に芸術家がいるはずです。
「月下乱舞~ガッと来る衝撃」の依頼内容
クエストの依頼はれんけい技の「ビーストモード」を使ってワイバーンドッグを倒す事です。
ビーストモードはカミュ中心のれんけい技です。
カミュがビーストモードになると能力アップする技になります。
ビーストモードは「主人公」「カミュ」「セーニャ」3人のれんけい技になります。
よって「主人公」「カミュ」「セーニャ」3人の3人がゾーン状態になる必要があります。
これが結構難儀する元になります。
3人がうまく同時にゾーン状態にならないとだめだからです。
ワイバーンドッグのいる場所はストーリーを進めてからいける
ワイバーンドッグのいる場所はサマディー王国から北西の位置になります。
バクラバ砂丘への関所を超えていかなければいけません。
しかしストーリーをすすめていない状態だと関所が封鎖されています。
よってストーリーを進めてから行く事になります。
ストーリーを進めるとバクラバ砂丘への関所から先に入れるようになります。
ワイバーンドッグは比較的大きな敵なのでシンボルを見れば分かる事でしょう。
サマディー北のキャンプに泊まっておく
バクラバ砂丘にキャンプ地があるはずです。
ルーラを登録するためにキャンプ地に泊まっておきましょう。
セーブしなくても大丈夫だったと思いますが、念のためにセーブもしておいてください。
全員をさくせんで「めいれいさせろ」にする
全員を作戦で「めいれいさせろ」にしておきます。
3人をゾーン状態にする必要があるので、この後ゾーン状態にするための準備になります。
[g3]
れんけい設定はれんけいしないに
さくせんがえで△ボタンを押すとれんけい設定ができます。
任意でれんけい技を使わせるために「れんけいしない」にセットしておきましょう。
弱い敵と防御しながら戦闘
どこでもいいので弱い敵と戦闘します。
エリアが違っていても大丈夫です。
エリアが変更されてもゾーン状態は維持できるのでどこで戦闘しても大丈夫であるはずです。
そして全員でひたすら防御をして主人公、カミュ、セーニャをゾーン状態にします。
これは割と根気のいる作業かもしれません。
どうしても3人同時にゾーン状態にならない場合は、2人がゾーンになったら一旦れんけい技を使うなど、タイミングずらしをしてみるといいかもしれません。
ワイバーンドッグの戦闘中に「ビーストモード」を使う
別のエリアで防御戦闘した場合はルーラでサマディー地方・北に移動します。
「主人公」「カミュ」「セーニャ」がゾーン状態になったらワイバーンドッグとぶつかって戦闘に入りましょう。
すぐにれんけいで「ビーストモード」を使います。
「ビーストモード」をつかってワイバーンドッグ戦に勝つとクエストクリアの条件を満たした事が戦闘後に表示されるはずです。
あとはサマディー城下町の芸術家に報告するだけです。
まとめと感想
この記事ではクエスト「月下乱舞~ガッと来る衝撃」のクリア方法を書きました。
3人を同時にゾーン状態する必要があるのがめんどうなクエストです。
弱い敵と戦い防御でゾーン状態を作るとよいでしょう。
改訂版としてよりよい方法を考え記事を書き直しました。