SDガンダム ジージェネレーション エターナル なんですが、タイトルが長いので略語は公式的にGジェネエターナルらしいです。
どんなゲームかというとSDガンダム ジージェネレーションのアプリ版ってところだと思います。
このゲームのコンシューマーゲームはやったことない私なのでよくは知りません。
ガンダムシリーズ+元々のこのゲームのファンがいるのか売り上げ的には結構人気ぽいです。
ガンダムシリーズは結構見たものもあるので、知ってるシリーズの機体なんかも登場してガンダム好きには楽しめそうだと思いました。
でこのゲームなんですが、放置ゲーム好きの私としては、どんなゲームかなって興味だけで長く続けるつもりもなく始めたんですが結構楽して楽しめてます。
と言うのはストーリーとか進めて行って、やることがなくなってくるとあとは結構放置ゲーム感覚でできるんですよ。
スキップ機能があるので貯まった行動ポイントはすぐ消費できるし、一日一回はルーティンで行動ポイントを消費したらいいだけ。
イベントなんかもあるんですけど、本当は手動ですすめたらいいだろうって時もあるけど自動戦闘で手抜きしてます。
とにかく続けてれば、なにかと素材やゲーム内通貨が貯まっていくので、実は放置ゲーム感覚で遊べちゃうゲームです。
放置少女は、いろいろ放置できない要素が増えちゃってるんですが、放置少女よりも放置しやすいかもしれない(笑)
Gジェネエターナルの行動ポイントは時間で貯まるんですが、通常の行動ポイントが貯まる場所とレベルに応じてドックシステム?みたいなところに貯まる要素があるです。
これが72時間くらいかな?行動ポイントが貯まるんで、うっかり何日かログインし忘れてもかなりの行動ポイントがまとめてもらえて、それを使ってスキップ戦闘できるんです。
ですからコツコツとのんびりやってれば、徐々に強くなっていく感はあります。
もちろん課金した方が強いんですけどね。
私は課金はしてません。
あとですね。
あんまりコミュニケーション縛りがないところも私的にはいいですね。
コミュニケーション好きには物足りないかもしれないけど、のんびりゲーム楽しみたい派には今のところおすすめです。
たまに開催される闘技場みたいなところで他プレイヤーと戦うくらいしかコミュニケーション要素がないです。
よくある話なんですが、ギルドとかフレ縛りやってるゲームで人間関係に疲れて引退するパターン。
こういうのを最小限に抑える方向の運営方針なのかもしれません。
放置少女なんかでもそうなんですが、大手同盟に入って対人バリバリやってる人って、いつの間にか引退してるパターン多いんですよ。
なにかと疲れちゃうのかもしれないです。
ゲームを長く続けるコツはゲーム内でストレスを作らないことかもしれません。